>> TMail::Base64.c_decode("")
=> ""
>> TMail::Base64.rb_decode("")
=> [""]
えーん。
--- ext/tmail/base64/base64.c~
+++ ext/tmail/base64/base64.c
@@ -178,7 +178,7 @@ b64_decode(argc, argv, self)
char *p, *pend;
long len;
int a, b, c, d;
- VALUE s;
+ VALUE s, ary;
if (rb_scan_args(argc, argv, "11", &str, &strict) == 1) {
strict = Qfalse;
@@ -231,8 +231,9 @@ brk:
s = rb_str_new("", 0);
rb_str_cat(s, buf, bp - buf);
free(buf);
+ ary = rb_ary_new3(1, s);
- return s;
+ return ary;
}
static void
こんなんでええんやろか?
何か使いにくいな、と思ったら、ミニバッファで C-a を押したときに、
Find file: ~/ ^1 ^2
カーソルが 2 じゃなく 1 まで飛んでるからだった。
1:20060114-1 では大丈夫なので、しばらくヘルプホールド。
ありゃ?1:20060114-1 をホールドしたのに 1:20060120-1 と表示されとるなぁ。
パッケージ: emacs-snapshot-common ステータス: インストール済み[ヘルプ] 自動的にインストールされる: no バージョン: 1:20060120-1 (snip)
うーん。