apache 2.2 系でインストールできないので野良ビルド、しようと思ったらそれもできない。まぁすでにパッチまで報告済みなので、 そのうち直るんじゃないかと。
rxml の正体はこれなのか。便利だけど、script/console とは相性が悪いなぁ。 最初、勝手に inspect とか methods とかどんどん追加されていくから何なんだこれは?と。
>> xml = Builder::XmlMarkup.new(:indent => 2) => <inspect/> >> xml.<TAB><TAB> >> xml => <inspect/> <methods/> <methods/> <inspect/>
ほとんどのメソッドを消して method_missing で受けてるのでこんなことに。
>> xml = Builder::XmlMarkup.new(:indent => 2);
>> xml.instruct!;
>> xml.foo{xml.bar("baz", :hoge => "fuga"); xml.tag!("name:foo", :attr => "value")};
>> puts xml.target!
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<foo>
<bar hoge="fuga">baz</bar>
<name:foo attr="value"/>
</foo>
=> nil
>>
使ってみると結構簡単。