今日の勉強会はかなり濃い内容でした。
ライブコーディングは、こんな感じのアソシエーションでタグ付け出来る TODO リストを実装するってお題に、ドライバ @murase_syuka、ナビゲータ @satomicchy、解説 @yalab というメンバーで。最初は自分がドライバに手を挙げてたんだけど、ハイレベル過ぎて代わってもらっててよかったよー、という感じw。TDD なのはスゴくいいけど、自分だったら先にアソシエーションの確認までを rails c(というか script/console ><)でやっちゃうかなぁ。でも「納期」の 15:00 ピッタリに画面上で最低限のところまでたどり着くのは、何というかさすがですね!
おやつタイムはチーズケーキにタルトにカヌレという、どう見ても圧倒的なスイーツ力で。そろそろドリンクのサーブも視野に入れているとかなんとか。バリスタ持っていくかなー。
まったりした後は、Hash クラスのリファレンスマニュアルを読み読み。今日はなんと言っても次のセッションの @morgan_randy の印象が強いけど、@yalab の「はっしゅにゅーって打って」という指示に hash new (原文ママ) って打ち込んだ @to_ueda のキーパンチャーっぷりこそ記録されるべき。そして、通読するのはやっぱり時間がかかるので、結局インスタンスメソッドまで到達出来ず。> <
最後は、@morgan_randy による axlsx のチュートリアル。事前にリポジトリを fork して clone して bundle してチートしてという指示が来てて、前日に ML が盛り上がってたのがよかったなー。と言うか、ネタをバラしてほんますんません。clone したら git log -p から入っちゃうんですよね。。でも「大阪でもこんな面倒くさいやつめったにおらへんで(←褒めてる)」というぐらいの強烈なキャラなので、全然問題なくってよかった。しかし、表計算アプリを使わずに xlsx ファイルを作れるのはよいなぁ。本体も fork したし、もうちょっと眺めてみます。Post.to_xlsx が pp したら 9000 行越えてるのもたいがいだけど、axlsx の ”a” が関西弁の「ええ」とか、なかなかやるじゃん。
その後の懇親会もランディさんの独壇場?で、かなり楽しかったわー。最後の最後、自己紹介タイムでは、色々 dis ってスミマセンでした。